前回の続きです。帰り道に少し立ち寄ったところを撮影してきました。
6月の東藤原駅構内での脱線事故から路線改良工事を実施中です。
よって、25年1月中旬まで東藤原-西藤原間が不通とのことです。
電車は、東藤原駅で折返し運転となります。
藤原岳を背後に801系が東藤原駅で停車中です。
2012年11月
朝から気温が低く曇り空です。伊吹山も灰色の雲がかかっていました。
前日の雨で地面が濡れている為か、日差しがないぶん寒く感じます。
伊吹山の雪景色が見える時期になってきました。

T5編成が通過していきます。(斜めのワイヤーがちょっと…
) 続きを読む
前日の雨で地面が濡れている為か、日差しがないぶん寒く感じます。

伊吹山の雪景色が見える時期になってきました。

T5編成が通過していきます。(斜めのワイヤーがちょっと…

紅葉がすすみ深まりゆく秋という感じがします。
今週は比較的天気が安定しており、久しぶりに快晴の伊吹山を見ました。
空気が澄んでおり、雲一つない秋晴れです。 鉄活日和ってとこでしょうか。
N700A G3編成。(たぶん…。) 真新しい車両が疾風のごとく通過していきました。
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ