2013年09月
所用で三重県方面に行きました。(日曜なのにねぇ)
帰りに保々まで行って気になるクハ1238を見てきました。 今日は外に出ていました。
751系、801系と並んでいます。 お見事!と言うくらいクハ1238はきれいになっていましたよ。
新しい車号は、クハ1881です!(今度はモハ車から車号を引用ですかね?)
試運転が楽しみ。(えっ?もう終わり?) 休日ならば、撮影に行きたいと思います。
三岐鉄道の主力車、101系、751系、851系、801系の揃い踏みです。 いいね。
元西武N101系顔同士がすれ違うシーンも初めて実現しました。
クハ1238は、クハ1881となり復活しました。 ピカピカです。
相手の種車(元西武701系)が違う為、屋根の雨樋の高さが段になってます。
機会があれば走行シーンも撮影していきたいですね。 もちろん乗り鉄も。
[ 三岐鉄道 三岐線 保々駅 ]
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ