2013年12月
N100形デビューの嬉しい出来事もあれば、この291Fの姿を見るたびにいつも寂しい思いになる
近江鉄道訪問です。 留置状況は変わりません。
このクモハ291…相棒のクモハ292は伊豆箱根鉄道1300系の1302形になり、同N101系237Fの
モハ237+クハ1237(伊豆箱根形式1402+2202)と3連を組みました。
そしてもう半分のモハ238+クハ1238は三岐鉄道にやってきて、モハ238は残念ながら本年解体され、
クハ1238は部品取り車から851系事故代車のクハ1881としてデビューしています。
291Fと237Fがガチャンコされ一方は伊豆箱根で活躍しもう一方は部品取りとなり、このクモハ291も
活躍の場から降ろされてしまいました。 来年こそ復活の道が開ければと思います。
近江鉄道さんに一考をお願いするばかりです。

291F(クモハ291)です。 どんどん朽ちるなぁ。 雨が一段と寂しさを感じさせます。
[ 近江鉄道 彦根駅 ]
近江鉄道訪問です。 留置状況は変わりません。
このクモハ291…相棒のクモハ292は伊豆箱根鉄道1300系の1302形になり、同N101系237Fの
モハ237+クハ1237(伊豆箱根形式1402+2202)と3連を組みました。
そしてもう半分のモハ238+クハ1238は三岐鉄道にやってきて、モハ238は残念ながら本年解体され、
クハ1238は部品取り車から851系事故代車のクハ1881としてデビューしています。
291Fと237Fがガチャンコされ一方は伊豆箱根で活躍しもう一方は部品取りとなり、このクモハ291も
活躍の場から降ろされてしまいました。 来年こそ復活の道が開ければと思います。
近江鉄道さんに一考をお願いするばかりです。

291F(クモハ291)です。 どんどん朽ちるなぁ。 雨が一段と寂しさを感じさせます。
[ 近江鉄道 彦根駅 ]
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ