2015年11月
続きです。
三日目は、EF65-2040号機でした。この日は仕事の都合で解体作業を見ることができず。
翌朝に状況確認しにいきました。ボディは既に無く、台車のみが無残に残されていました。
新鶴見区の機関車が愛知機関区で解体されるケースは少なく、3月頃から同機関区に
留置されていたと思います。EF65PF型の中でPS17形パンタグラフが特徴の機関車です。
40年以上にわたり活躍してきました。まだまだ使えそうな気もするのですが…。
解体前日に撮影したもの。既にナンバープレート等は外されています。
パンタグラフは再利用されない為か、装着されたままです。
翌朝見ると2040号機は、台車のみになっていました。
横をEF200-16号機が通りすぎます。EF200も廃車が出ているので安泰ではないですね。
[ 愛知機関区にて ]
11月は仕事柄所用が多く、撮り鉄する時間がないですね。残念です…。
そんな中、近場で甲種輸送を少し撮影してきました。東京メトロの16000系です。
16000系撮るのは3年ぶり。まだ増備が続いています。この日は16120Fでした。
久しぶりに見た16000系は、塗装デザイン(色)に若干の変化がありました。
牽引機は、EF66-117号機。定時で愛知機関区に到着しました。

EF66-117+16120F。愛知機関区で時間調整後、東京に向けて出発。

今回の増備分から少しラインの色とデザインが変化しました。

因みにこちらは3年前の16116F。(2012年甲種輸送時撮影)

ストーブで暖を取る…。添乗担当の方も電気回送でないので寒いのでしょうね。
ご苦労さまです。換気は細目にお願いします。

一路、東京へ。 こうやって見ると10両固定編成は長いなぁ…。
[ 東海道本線(貨物線) 稲沢~清洲 ]
そんな中、近場で甲種輸送を少し撮影してきました。東京メトロの16000系です。
16000系撮るのは3年ぶり。まだ増備が続いています。この日は16120Fでした。
久しぶりに見た16000系は、塗装デザイン(色)に若干の変化がありました。
牽引機は、EF66-117号機。定時で愛知機関区に到着しました。

EF66-117+16120F。愛知機関区で時間調整後、東京に向けて出発。

今回の増備分から少しラインの色とデザインが変化しました。

因みにこちらは3年前の16116F。(2012年甲種輸送時撮影)

ストーブで暖を取る…。添乗担当の方も電気回送でないので寒いのでしょうね。
ご苦労さまです。換気は細目にお願いします。

一路、東京へ。 こうやって見ると10両固定編成は長いなぁ…。
[ 東海道本線(貨物線) 稲沢~清洲 ]
最新記事
-
養老鉄道の撮影から No.1 【 マルーン 】
-
貨物列車の撮影から No.172 【 5087レ EF65-2068号機 】
-
新幹線の撮影から No.315 【 水膜 】
-
ドクターイエローの撮影から No.221 【 スプリンクラーテスト 】
-
近江鉄道の撮影から No.87 【 車両保有数 】
-
近江鉄道の撮影から No.86 【 一掃 】
-
近江鉄道の撮影から No.85 【 近江の赤電 】
-
三岐鉄道の撮影から No.171 【 803F赤電塗装 】
-
三岐鉄道の撮影から No.170 【 夕方の風景 】
-
新幹線の撮影から No.314 【 N700A G44 】
-
ドクターイエローの撮影から No.220 【 人気スポット 】
-
貨物列車の撮影から No.171 【 条件 】
-
貨物列車の撮影から No.170 【 ようこそ愛知へ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.219 【 変化 】
-
貨物列車の撮影から No.169 【 気遣い 】
-
樽見鉄道の撮影から No.1 【 景色 】
-
新幹線の撮影から No.313 【 定番 】
-
貨物列車の撮影から No.168 【 小雪 】
-
ドクターイエローの撮影から No.218 【 暖冬 】
-
貨物列車の撮影から No.167 【 コキ牽引 】
-
貨物列車の撮影から No.166 【 DD51の魅力 】
-
貨物列車の撮影から No.165 【 タキ牽引 】
-
ドクターイエローの撮影から No.217 【 浜松遠征 】
-
名鉄の撮影から No.36 【 7番運用 】
-
近江鉄道の撮影から No.84 【 ED 141 】
-
在来線の撮影から No.2 【 ローカル 】
-
ドクターイエローの撮影から No.216 【 伊吹山全景 】
-
貨物列車の撮影から No.164 【 5050レ EF210-108号機 二番手 】
-
ドクターイエローの撮影から No.215 【 柿の木 】
-
新幹線の撮影から No.312 【 N700S J0編成 8両鳥飼回送 】
-
ドクターイエローの撮影から No.214 【 もみじ③ 】
-
貨物列車の撮影から No.163 【 2059レ EF66-27号機 カンガルーライナー② 】
-
ドクターイエローの撮影から No.213 【 もみじ② 】
-
名鉄の撮影から No.35 【 下り勾配 】
-
名鉄の撮影から No.34 【 そぶえイチョウ黄葉祭り 】
-
ドクターイエローの撮影から No.212 【 もみじ① 】
-
貨物列車の撮影から No.162 【 2089レと関西線 】
-
名鉄の撮影から No.33 【 早朝 】
-
ドクターイエローの撮影から No.211 【 クローズアップ 】
-
三岐鉄道の撮影から No.169 【 赤電の気配 】
-
三岐鉄道の撮影から No.168 【 貨物鉄道博物館15thイベント 】
-
名鉄の撮影から No.32 【 新旧比較 】
-
ドクターイエローの撮影から No.210 【 夏との違い 】
-
在来線の撮影から No.1 【 夕暮れ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.209 【 AFの迷い 】
-
三岐鉄道の撮影から No.167 【 ナロウィン最終週 】
-
甲種輸送の撮影から - 8862レ西武001系 ラビュー甲種
-
名鉄の撮影から No.32 【 1030系 1131F 】
-
貨物列車の撮影から No.161 【 5571レ 衣浦臨海鉄道 FRMヘッドマーク 】
-
貨物列車の撮影から No.160 【 1054レ EF210-1号機 晴天 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
お気に入りの鉄道ブログ
livedoor ブログ検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。