2016年03月
高宮の後、彦根駅に寄りました。
部品取り用として留置され続けている291F(クモハ291)を見てきました。
前回見た時より、状況は酷くなっていました。塗装割れはどんどん広がり、
前面もかなり剥がれていました。部品取りの為か左側運転席窓ガラスが外され
板で覆われていました。客室窓ガラスや床下の抵抗器も一つ外されています。
私が気付かないだけで、もっと細かい部品も外されているかも知れませんね。
朽ちていく姿は何とも言えない寂しさがあります。

コンデジで撮った為、画像が悪いですが実物は酷いものでした。
尚、私が撮影し立ち去った後、近江鉄道の関係者の方?が前面部を洗ってくれたようです。
できれば、こいつ(クモハ291)も改造してあげて下さい。
[ 近江鉄道 彦根駅 ]
部品取り用として留置され続けている291F(クモハ291)を見てきました。
前回見た時より、状況は酷くなっていました。塗装割れはどんどん広がり、
前面もかなり剥がれていました。部品取りの為か左側運転席窓ガラスが外され
板で覆われていました。客室窓ガラスや床下の抵抗器も一つ外されています。
私が気付かないだけで、もっと細かい部品も外されているかも知れませんね。
朽ちていく姿は何とも言えない寂しさがあります。

コンデジで撮った為、画像が悪いですが実物は酷いものでした。
尚、私が撮影し立ち去った後、近江鉄道の関係者の方?が前面部を洗ってくれたようです。
できれば、こいつ(クモハ291)も改造してあげて下さい。
[ 近江鉄道 彦根駅 ]
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ