2016年04月
さて、愛知機関区の話題から。4月20日頃から同機関区内の解体線に機関車の姿が
ありました。EF65-2036号機、EF65-2037号機、DD51-899号機の三輌です。
DD51-899号機は、22日に解体され、翌日よりEF65-2037号機の解体が始まりました。
いつもは一日、一輌のペースですが、今回は少し時間を掛けて解体のようです。
昨年から、EF65形も愛知機関区内で解体されています。理由は不明ですが、往年の
名機がバラバラにされるのは、寂しい限りです。
屋根を外し、室内の大きな電装品を取り出していきます。
電装品撤去後、側板を切り取り運転室のみに。
その後、運転室も撤去し、下回りのみになります。解体は意外な程、呆気ない…。
[ 愛知機関区にて ]
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ