さて、三河方面の続きです。
この場所は撮影される方が多い場所です。久しぶりに来ました。以前は宅地化が
進んでいるように見えましたが、従来と変わらない畑(みかん?)になっていました。
超望遠があるとトンネルから出てくる新幹線が撮れます。(ちょっと架線柱が…ね)
丁度、私がカメラを向けた時に、F6編成が通過しました。JR西日本仕様の新車です。
その前には下りで、JR東海仕様のG26編成が通過しました。ピカピカです。
のぞみ118号運用のF6編成です。屋根までピカピカでした。
その15分前に通過したJR東海仕様のG26編成。こちらも屋根までピカピカ。
新車が二編成見れたのはラッキーでした。
因みにこの付近、脱輪防止装置設置が進んでますね。
[ 東海道新幹線 三河安城~豊橋 ]
2016年05月
先日、EF510-510号機が吹田へ無動力回送されました。配6550レでした。
銀色のカシオペア専用機です。既に同じ銀色の509号機は吹田に移され、
カシオペアラッピングが剥がされたようです。今まで実機を見たことないので、
最後の回送を撮ろうと出発しました。当初は米原経由で行くと思っていたので
米原付近で待機…。だけど配6550って、気付けば湖西線経由なのね。
慌てて高速で場所移動です。そして到着は通過10分前…。ふうっー!
実機が見てれ良かった…。

新緑の中をゆく…。牽引機はEF81-726号機。富山機関区50周年記念HM付きでした。
カシオペアラッピングのEF510-510号機を見るのは最初で最後となりました。
客車引いている写真撮りたかったなぁ。
[ 湖西線 永原~マキノ ]
銀色のカシオペア専用機です。既に同じ銀色の509号機は吹田に移され、
カシオペアラッピングが剥がされたようです。今まで実機を見たことないので、
最後の回送を撮ろうと出発しました。当初は米原経由で行くと思っていたので
米原付近で待機…。だけど配6550って、気付けば湖西線経由なのね。
慌てて高速で場所移動です。そして到着は通過10分前…。ふうっー!
実機が見てれ良かった…。

新緑の中をゆく…。牽引機はEF81-726号機。富山機関区50周年記念HM付きでした。
カシオペアラッピングのEF510-510号機を見るのは最初で最後となりました。
客車引いている写真撮りたかったなぁ。
[ 湖西線 永原~マキノ ]
名鉄ネタをもう一つ。
こちらは、1700系(1700+2300系)の1702Fです。塗装変更されました。
1700系は4本とも従来のブラックフェイスから、このカラーリングに変更されました。
元々1700系は、1600系(3両編成)が種車。ク1600形は廃車されましたが、残りの
モ1700+サ1650が改造の上、一般車両2300形4両とコンビを組んだ経緯の様です。
1600系はパノスパ塗装でしたから、今回のカラーリングはそれに近くなった感じです。
逆に本家パノスパは、京急電車に似たカラーリングに変えられつつあります。

1702Fがやってきました。1701~1704Fまで、4編成ともこのカラーリングに変更されましたね。
おでことスカートが赤でなければ、1600系時代のパノスパ塗装を思い出します。

こちらは、1200系を先頭にしたパノラマスーパー塗装変更車。ちょっと正面は赤が多い気が…
側面から編成全体を見ると、京急か? 名鉄オリジナルとは何かを考えさせられます。
[ 名鉄常滑線 名和~聚楽園 ]
こちらは、1700系(1700+2300系)の1702Fです。塗装変更されました。
1700系は4本とも従来のブラックフェイスから、このカラーリングに変更されました。
元々1700系は、1600系(3両編成)が種車。ク1600形は廃車されましたが、残りの
モ1700+サ1650が改造の上、一般車両2300形4両とコンビを組んだ経緯の様です。
1600系はパノスパ塗装でしたから、今回のカラーリングはそれに近くなった感じです。
逆に本家パノスパは、京急電車に似たカラーリングに変えられつつあります。

1702Fがやってきました。1701~1704Fまで、4編成ともこのカラーリングに変更されましたね。
おでことスカートが赤でなければ、1600系時代のパノスパ塗装を思い出します。

こちらは、1200系を先頭にしたパノラマスーパー塗装変更車。ちょっと正面は赤が多い気が…
側面から編成全体を見ると、京急か? 名鉄オリジナルとは何かを考えさせられます。
[ 名鉄常滑線 名和~聚楽園 ]
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ