2017年06月
先日、ドクターイエローのぞみ検測(下り)がありました。
お休みを貰って、加勢野へ行きました。今年は雪の日以来の訪問です。
普段はD7200を持っているのですが、このポイントは晴天時、架線等の影が入り易いので、
連写性能の高いD500で撮影しています。自分としては、D7200の方が使い慣れてますけど。
数枚新幹線を撮影するもイマイチピントが…。残念ながらドクターイエローもピンアマとなり、
家に帰ってから気付いたのですが、AFの設定が3Dトラッキングになってました。
(現場で気付けよ!)
駅撮りの時は良いのですが動きが縦方向からの場合、枕木等にAFが迷ってしまい結果的に
手前の架線柱にピントが合う始末です。こういう場合はダイナミック25点で撮らないとダメですわ。
D7200は殆どダイナミック9点でAFを合わせています。へたくそでもカメラが補ってくれるので、
それなりに撮れてます。露出も大事ですけど、ピントが合って何歩の鉄道写真ですからね。
失敗9に対し成功1です。この1が嬉しんだなぁ。今回はありませんでしたけど。(笑)

ピンアマ。右手前の架線柱にピントが合ってる。
晴天だと、どうしても架線の影は避けられないですね。丁度真ん中になっちゃった。(笑)
[ 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 ]
お休みを貰って、加勢野へ行きました。今年は雪の日以来の訪問です。
普段はD7200を持っているのですが、このポイントは晴天時、架線等の影が入り易いので、
連写性能の高いD500で撮影しています。自分としては、D7200の方が使い慣れてますけど。
数枚新幹線を撮影するもイマイチピントが…。残念ながらドクターイエローもピンアマとなり、
家に帰ってから気付いたのですが、AFの設定が3Dトラッキングになってました。
(現場で気付けよ!)
駅撮りの時は良いのですが動きが縦方向からの場合、枕木等にAFが迷ってしまい結果的に
手前の架線柱にピントが合う始末です。こういう場合はダイナミック25点で撮らないとダメですわ。
D7200は殆どダイナミック9点でAFを合わせています。へたくそでもカメラが補ってくれるので、
それなりに撮れてます。露出も大事ですけど、ピントが合って何歩の鉄道写真ですからね。
失敗9に対し成功1です。この1が嬉しんだなぁ。今回はありませんでしたけど。(笑)

ピンアマ。右手前の架線柱にピントが合ってる。
晴天だと、どうしても架線の影は避けられないですね。丁度真ん中になっちゃった。(笑)
[ 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 ]
これも先日の撮影分からです。
5087レを撮影後に、午後は反対方向より5074レを待ちました。
牽引機はEF66-27号機です。この方向、午後は逆光になるので少々厳しい。
順光だと青空なのですが、逆光だと白飛してしまうので景色優先にしました。
定刻より少し遅れて27号機が通過したのですが、まるで日焼けしたかのような
お顔の汚れようでした。西に向かった運用時、雨天で次位に空コキでも牽引
していたのでしょうかね。泥の跳ね上げみたいに見えます。(笑)

逆光で正面が暗くなり分かり辛いですが、かなり顔が汚れています。ハハハ…妙に笑える。
因みに、この後の運用で吹田に戻った時に洗車をしてもらったようです。
[ 東海道本線 柏原~関ヶ原 ]
5087レを撮影後に、午後は反対方向より5074レを待ちました。
牽引機はEF66-27号機です。この方向、午後は逆光になるので少々厳しい。
順光だと青空なのですが、逆光だと白飛してしまうので景色優先にしました。
定刻より少し遅れて27号機が通過したのですが、まるで日焼けしたかのような
お顔の汚れようでした。西に向かった運用時、雨天で次位に空コキでも牽引
していたのでしょうかね。泥の跳ね上げみたいに見えます。(笑)

逆光で正面が暗くなり分かり辛いですが、かなり顔が汚れています。ハハハ…妙に笑える。
因みに、この後の運用で吹田に戻った時に洗車をしてもらったようです。
[ 東海道本線 柏原~関ヶ原 ]
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ