2018年11月
1131F狙いで早朝の愛岐トンネルに行きました。出発時は真っ暗です。
前日の運用から早朝に新可児に入ると予測したのですが、前日夜に
運用替えをしたようで撮る事はできませんでした。来たとしても自分が
思っていたより暗く、ノイズだらけになったかも知れません。
結局、少し明るくなってからやってきた1704Fを撮って撤収しました。
さすがに太陽が出ると青空が広がり、よい天気になりました。

回送で新可児に向かう1704F。太陽が出たことで周りが明るくなりました。

犬山に向かう1704F。すっかり青空が広がり絶好の鉄ちゃん日和。

夜明けにやってきた2001F。まだ朝靄があり幻想的な雰囲気でした。
[ 名鉄広見線 善師野~西可児 ]
前日の運用から早朝に新可児に入ると予測したのですが、前日夜に
運用替えをしたようで撮る事はできませんでした。来たとしても自分が
思っていたより暗く、ノイズだらけになったかも知れません。
結局、少し明るくなってからやってきた1704Fを撮って撤収しました。
さすがに太陽が出ると青空が広がり、よい天気になりました。

回送で新可児に向かう1704F。太陽が出たことで周りが明るくなりました。

犬山に向かう1704F。すっかり青空が広がり絶好の鉄ちゃん日和。

夜明けにやってきた2001F。まだ朝靄があり幻想的な雰囲気でした。
[ 名鉄広見線 善師野~西可児 ]
前回の続きとなりますが、貨物鉄道博物館15周年イベントの帰りに保々に寄りました。
特に意味もなく、西武カラーが留置されていれば、1枚撮って帰ろうと思ったもので。
何気なく、保々検車区の奥を見ると変わった色に塗装されている車両がいました。
最初は、下地の錆び止めの塗装と思ったのですが、良く見るとウォームグレー色です。
塗り分けから、どうも赤電塗装にも見えました。もしかしたら第二段は赤電だったのか…。
編成は定かではありませんが、803Fと思われます。
本家西武でも赤電冷改車の運用期間は、あまり無かった気がします。(黄塗装化)
ベースは701系ですので、他社で出ている赤電塗装より実態に近い状態で登場ですね。
この勘ぐりが当たっていれば楽しみです。又三岐沿線に行く機会が増えそうです。

運転室ガラス下の手すりだけマスキングされてない。ということは、この色がホンチャンかも。

こちらは補修作業中。塗装が塗られてくると赤電復活かがはっきりしてきますね。
三岐鉄道はわくわく感満載ですね。
[ 三岐鉄道 保々駅 ]
特に意味もなく、西武カラーが留置されていれば、1枚撮って帰ろうと思ったもので。
何気なく、保々検車区の奥を見ると変わった色に塗装されている車両がいました。
最初は、下地の錆び止めの塗装と思ったのですが、良く見るとウォームグレー色です。
塗り分けから、どうも赤電塗装にも見えました。もしかしたら第二段は赤電だったのか…。
編成は定かではありませんが、803Fと思われます。
本家西武でも赤電冷改車の運用期間は、あまり無かった気がします。(黄塗装化)
ベースは701系ですので、他社で出ている赤電塗装より実態に近い状態で登場ですね。
この勘ぐりが当たっていれば楽しみです。又三岐沿線に行く機会が増えそうです。

運転室ガラス下の手すりだけマスキングされてない。ということは、この色がホンチャンかも。

こちらは補修作業中。塗装が塗られてくると赤電復活かがはっきりしてきますね。
三岐鉄道はわくわく感満載ですね。
[ 三岐鉄道 保々駅 ]
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ