2021年01月
横山トンネル編ですが、ドクターイエローの前後で撮影をしたものを少し…。
最初は陽炎にほぼ撃沈されていましたが、日が低くなるにつれてピントが合う
様になってきました。ドクターイエロー通過後、撮影者の殆どが帰られて私と
もう一人の方の二人で日が沈む直前まで撮影をしていました。

J4編成です。黄色先生通過前ですが、陽炎でピントが定まりません。

実はこれJ0編成です。黄色先生前に通過。陽炎で全くピント合わずです。

こちらは、黄色先生通過後のJ11編成。少しピントが戻ってきました。

夕日が沈み始めるにつれて、反射がオレンジになってきています。

殆ど逆光なので、編成番号は確認できません。いい感じの夕日です。

日が沈む直前の通過。この後景色が一気に暗くなりました。
因みに、現地で最後まで撮影していたもう一人の方は、後から分かったのですが
いんでんさんでした。もしや…とは思ったのですが、お声を掛けずにおりました。
次お会いした時は、お声掛けします。
[ 東海道新幹線 N700S_J4、他 ]
最初は陽炎にほぼ撃沈されていましたが、日が低くなるにつれてピントが合う
様になってきました。ドクターイエロー通過後、撮影者の殆どが帰られて私と
もう一人の方の二人で日が沈む直前まで撮影をしていました。

J4編成です。黄色先生通過前ですが、陽炎でピントが定まりません。

実はこれJ0編成です。黄色先生前に通過。陽炎で全くピント合わずです。

こちらは、黄色先生通過後のJ11編成。少しピントが戻ってきました。

夕日が沈み始めるにつれて、反射がオレンジになってきています。

殆ど逆光なので、編成番号は確認できません。いい感じの夕日です。

日が沈む直前の通過。この後景色が一気に暗くなりました。
因みに、現地で最後まで撮影していたもう一人の方は、後から分かったのですが
いんでんさんでした。もしや…とは思ったのですが、お声を掛けずにおりました。
次お会いした時は、お声掛けします。
[ 東海道新幹線 N700S_J4、他 ]
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ