毎日運行されているので汚れるのでしょうね。西武カラーは洗車線に入っていきました。
偶然にも目の前の踏切にいたもので洗車の様子を見てました。塗装仕立ては汚れ落ちもいいです。
前面は洗わず、側面のみ洗車機に掛けるようです。台車は若干茶色く汚れた部分が目に付きます。
定期的に洗車をしてもらいきれいな状態が続けばレモンイエローにはベストですね。
これから戻りの洗車が始まります。
この時だけ前照灯を点けてくれました。(もしかしたら点けるのが決まりなのかも知れません)
意外に顔は汚れていない。知らない間にモップで洗ってもらったのかな。
この水の弾きよう。塗装仕立てはワックスが掛かっているみたいにきれい。
いいですね。
[ 三岐鉄道 三岐線 保々検車区 ]
最新記事
-
養老鉄道の撮影から No.1 【 マルーン 】
-
貨物列車の撮影から No.172 【 5087レ EF65-2068号機 】
-
新幹線の撮影から No.315 【 水膜 】
-
ドクターイエローの撮影から No.221 【 スプリンクラーテスト 】
-
近江鉄道の撮影から No.87 【 車両保有数 】
-
近江鉄道の撮影から No.86 【 一掃 】
-
近江鉄道の撮影から No.85 【 近江の赤電 】
-
三岐鉄道の撮影から No.171 【 803F赤電塗装 】
-
三岐鉄道の撮影から No.170 【 夕方の風景 】
-
新幹線の撮影から No.314 【 N700A G44 】
-
ドクターイエローの撮影から No.220 【 人気スポット 】
-
貨物列車の撮影から No.171 【 条件 】
-
貨物列車の撮影から No.170 【 ようこそ愛知へ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.219 【 変化 】
-
貨物列車の撮影から No.169 【 気遣い 】
-
樽見鉄道の撮影から No.1 【 景色 】
-
新幹線の撮影から No.313 【 定番 】
-
貨物列車の撮影から No.168 【 小雪 】
-
ドクターイエローの撮影から No.218 【 暖冬 】
-
貨物列車の撮影から No.167 【 コキ牽引 】
-
貨物列車の撮影から No.166 【 DD51の魅力 】
-
貨物列車の撮影から No.165 【 タキ牽引 】
-
ドクターイエローの撮影から No.217 【 浜松遠征 】
-
名鉄の撮影から No.36 【 7番運用 】
-
近江鉄道の撮影から No.84 【 ED 141 】
-
在来線の撮影から No.2 【 ローカル 】
-
ドクターイエローの撮影から No.216 【 伊吹山全景 】
-
貨物列車の撮影から No.164 【 5050レ EF210-108号機 二番手 】
-
ドクターイエローの撮影から No.215 【 柿の木 】
-
新幹線の撮影から No.312 【 N700S J0編成 8両鳥飼回送 】
-
ドクターイエローの撮影から No.214 【 もみじ③ 】
-
貨物列車の撮影から No.163 【 2059レ EF66-27号機 カンガルーライナー② 】
-
ドクターイエローの撮影から No.213 【 もみじ② 】
-
名鉄の撮影から No.35 【 下り勾配 】
-
名鉄の撮影から No.34 【 そぶえイチョウ黄葉祭り 】
-
ドクターイエローの撮影から No.212 【 もみじ① 】
-
貨物列車の撮影から No.162 【 2089レと関西線 】
-
名鉄の撮影から No.33 【 早朝 】
-
ドクターイエローの撮影から No.211 【 クローズアップ 】
-
三岐鉄道の撮影から No.169 【 赤電の気配 】
-
三岐鉄道の撮影から No.168 【 貨物鉄道博物館15thイベント 】
-
名鉄の撮影から No.32 【 新旧比較 】
-
ドクターイエローの撮影から No.210 【 夏との違い 】
-
在来線の撮影から No.1 【 夕暮れ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.209 【 AFの迷い 】
-
三岐鉄道の撮影から No.167 【 ナロウィン最終週 】
-
甲種輸送の撮影から - 8862レ西武001系 ラビュー甲種
-
名鉄の撮影から No.32 【 1030系 1131F 】
-
貨物列車の撮影から No.161 【 5571レ 衣浦臨海鉄道 FRMヘッドマーク 】
-
貨物列車の撮影から No.160 【 1054レ EF210-1号機 晴天 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
お気に入りの鉄道ブログ
livedoor ブログ検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。