三岐鉄道 三岐線の終着駅になる西藤原駅です。春に来て以来で久しぶりです。
駅舎は蒸気機関車を2両並べたようなメルヘンチックな外観になっており、駅前
は、前面芝生の公園になっています。又、駅のホームを一部を利用し三岐鉄道
開業時の蒸気機関車など3両が展示保存さています。普段から家族連れも多く、
さらにこの駅が藤原岳の登山口にもなっていることから、休日には登山者の方
も見受けられます。
まるで西武秩父線の如く、山岳地帯をやってくるように見えます。
もうすぐ終点の西藤原駅。
今日は751系が主役。小さいお子さんも安心して見れるところがいいですね。
公園内ではお弁当やおやつを食べている家族連れをよく見ます。
憩いの場になっているんですね。
ホーム手前にある腕木式信号機です。
最初に見た時は使用されているのかと思いました。
以前は使われていたのでしょうか。こんな遊び心もこの駅の魅力になってます。
[ 三岐鉄道 三岐線 西藤原駅 ]
最新記事
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
-
名鉄の撮影から No.80 【 1700系 を撮る⑯ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.263 【 冬の嵐 】
-
ドクターイエローの撮影から No.262 【 黄色先生初撮り 】
-
2021年カレンダー
-
貨物列車の撮影から No.268 【 8072レ DFと夕日 】
-
名鉄の撮影から No.79 【 1700系 を撮る⑮ 】
-
新幹線の撮影から No.500 【 N700S J11編成 試運転 】
-
ドクターイエローの撮影から No.261 【 年末運用 】
-
新幹線の撮影から No.499 【 N700A F2 】
-
新幹線の撮影から No.498 【 J0編成 試運転を追う 81 】
-
ドクターイエローの撮影から No.260 【 トンネル抜け 】
-
ドクターイエローの撮影から No.259 【 師走の検測 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ