先日、うちの嫁さんが近くのスーパーで駅弁を見つけてきました。
駅弁大会と称して、1日限りで販売していたようです。 購入した駅弁はドクターイエロー弁当!
淡路屋さん(神戸市)の駅弁ですが、よってJR新神戸駅の駅弁となっています。
ドクターイエローと新神戸駅の関連がよく分かりませんが、モデルはちゃんとT5編成でした。(笑)
駅弁のパッケージングは、こんな感じ。 この駅弁、持つと意外に重く感じます。
そうなんです。ドクターイエローの器はプラスチックではなく陶器製なのです。 器の方が原価高かも。
923形T5編成と書かれています。 ドクターイエローの説明も。
弁当の中身です。 子供向けの中身ですね。 量もちょうどいいです。
ドライカレーのように見えますが、炊込みご飯です。味付けも子供向けになっている感じです。
チビ鉄が食べたいと言いましたが、私が食べてしまいました。(笑) とてもおいしかったです。
JR新神戸駅へ行った方には、お勧めしちゃう一品です。 [ のぞみ係長 ]
その他
【ブログ紹介】
日々のことを中心として鉄道
に関する記録を主に書いていきます。記載事項は基本的には写真中心
ですが、記載内容については管理人が鉄道情報に精通していない為アバウトです。ご了承下さい。
写真は、デジタル一眼レフ、及びコンデジで撮ったものが混在しております。私の腕が未熟な為、画像に
トリミングを行いリサイズして掲載致します。画像データーを軽くする為画質が落ちたり、元々ピンボケも
あったりで、お見苦しい写真はご了承下さい。撮影場所や日時
については特に詳しくは明記致しません。
当ブログのコンテンツはへたくそながらも全て管理人に属しますので、無断転載等はご遠慮下さい。
トラックバック ・ コメント ・ メールは即時反映されるようになっておりますが、管理人がブログ素人の為、
至らぬ点はご了承下さい。
少しづつ知識を深めてまいります。尚、関係ない記事からブログに支障の出る場合は当方の判断基準で
削除させて頂きます。鉄道情報 ・ 知識にお詳しい方のご意見を頂ければ幸いです。
管理人 のぞみ係長 (発寒鉄道)
日々のことを中心として鉄道


ですが、記載内容については管理人が鉄道情報に精通していない為アバウトです。ご了承下さい。

写真は、デジタル一眼レフ、及びコンデジで撮ったものが混在しております。私の腕が未熟な為、画像に
トリミングを行いリサイズして掲載致します。画像データーを軽くする為画質が落ちたり、元々ピンボケも
あったりで、お見苦しい写真はご了承下さい。撮影場所や日時

当ブログのコンテンツはへたくそながらも全て管理人に属しますので、無断転載等はご遠慮下さい。

トラックバック ・ コメント ・ メールは即時反映されるようになっておりますが、管理人がブログ素人の為、
至らぬ点はご了承下さい。

少しづつ知識を深めてまいります。尚、関係ない記事からブログに支障の出る場合は当方の判断基準で
削除させて頂きます。鉄道情報 ・ 知識にお詳しい方のご意見を頂ければ幸いです。
管理人 のぞみ係長 (発寒鉄道)
最新記事
-
飛行機の撮影から No.15 【 貨物機 】
-
飛行機の撮影から No.14 【 ナショナルエアカーゴ B747 】
-
飛行機の撮影から No.13 【 離着陸 】
-
飛行機の撮影から No.12 【 さくらジンベエ 】
-
名鉄の撮影から No.84 【 1700系 を撮る⑲ 】
-
新幹線の撮影から No.505 【 横山トンネルの夕日 】
-
ドクターイエローの撮影から No.265 【 日没の変化 】
-
名鉄の撮影から No.83 【 1700系 を撮る⑱ 】
-
ドクターイエローの撮影から No.264 【 陽炎メラメラ 】
-
新幹線の撮影から No.504 【 N700a X80編成 】
-
近鉄の撮影から No.87 【 ひのとり 8両編成 】
-
新幹線の撮影から No.503 【 さらば X19編成 】
-
貨物列車の撮影から No.270 【 DF200 正面撮り 】
-
名鉄の撮影から No.82 【 9100系 運用開始 】
-
名鉄の撮影から No.81 【 1700系 を撮る⑰ 】
-
在来線の撮影から No.6 【 HC85系 D1編成 】
-
新幹線の撮影から No.502 【 N700S J10編成 試運転 】
-
貨物列車の撮影から No.269 【 1089レ EF66-27号機 】
-
新幹線の撮影から No.501 【 J0編成 試運転を追う 82 】
-
樽見鉄道の撮影から No.6 【 プラレールラッピング 】
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ